・A3サイズが入る大判(最大H:475×W:312mm)の平袋
・両面印刷可能。紙袋と広告を一つの製品で!
・用紙やサイズのカスタマイズが可能(FSC®認証対応可)
ペーパーバッグ「平袋」とは?
ペーパーバッグ「平袋」はマチのない平らな紙袋です。一般的な平袋製品とは異なり、A3サイズも封入できる大判な作りになっているのが本製品の特長です。(鋭意開発中)
特殊な輪転印刷機であるインラインフィニッシュで製造するため、大ロットでもワンラインでスピーディーに印刷・加工できます。また両面に直接印刷が可能。袋としての機能と広告としての機能を同時に果たすことができます。既存のビニール袋を紙へ。「ぴったり・しっかり・たっぷり入る」脱プラ時代にピッタリのエコ製品です。
ペーパーバッグ「平袋」の特長
1.封入しやすく、現場効率UP
・静電気が発生しづらい紙素材
・封入口をずらしているので開きやすい
・封をした後でも空気穴から空気が抜ける
→3つの特長で封入がしやすく、現場のストレスを減らせます。
2.「脱プラ」アピールに最適!
環境問題に取り組んでいる印象を強く与えることができ、他社との差別化を図れます。
3.高い広告効果が望める!
今まで同梱していた広告物を袋に直接印刷できます。袋の両面に印刷が可能。
開封時などに広告面が目に入るので、アピール度の高い媒体展開が可能となります。
ペーパーバッグ「平袋」のオプション
■ニス加工
ニスを塗布することで製品を重ねた際の裏移りを軽減できます。
■型抜き加工
型抜きによって持ち手をつけることができます。
■ミシン目加工
ミシンによって楽に開封できます。クーポンをつけて店舗誘引施策にも活用。
■スジ押し加工
スジ押しによってマチを作ることが可能。
■FSC®認証対応可 (FSC®C001527)
用紙を選べることで森林認証に対応。環境にやさしい素材を使用してSDGsに貢献できます。
平袋の主なサイズと封入可能アイテム
H:475×W:312mm(最大サイズ)
・Yシャツ
・ブランケット
H:475×W:208mm
・ポスターやカレンダー
・折り畳み傘
・ネクタイ
・マフラー
・靴ベラ
・花
H:310×W:312㎜
・B5ノートと筆箱
・ハンカチ
・靴
ペーパーバッグ「平袋」の用紙例
<クラフトタイプ>
表裏に印刷が可能。用紙の風合いを活かしつつ、封入アイテムにマッチしたデザインを印刷することで独自性あふれる平袋の製造が可能となります。
<半透明タイプ>
内側にニスを塗り紫外線を当てることで半透明にすることが可能。中身の視認性を高めることができます。ニスを塗布する形や大きさを変えられるので、丸型や星形など自在な形に加工することができます。
基本製造プロセス
印刷→接着糊→折り(→抜き ※必要な場合)
主な展開例
・ビジネス用衣類やハンカチなどの一次包装をビニールから紙へ
・展示会のサンプル提供袋
・和小物の包装
想定しているお客様
■通販・小売・物流事業者
■SDGsや脱プラに力を入れている企業様